人間ドック
- 解説
 - 手続き
 
※健診補助は巡回バス健診、スマイル健診、人間ドック、特定健診(受診券)のいずれかを年度(4月~翌年3月)内1回です。年度内で2回以上補助を受けた場合は補助額を返還していただきますのでご了承ください。
※ご予約時に健康保険証(マイナ保険証)「記号・番号」が必要になります。事前にご確認のうえ、お申込をしてください。
| 
 マイナ保険証の健康保険証情報を確認するには  | 
契約医療機関で受診の場合
予約方法
- 「契約医療機関」を確認し、受診希望者が直接医療機関へ電話申し込み。
 
- ※予約時に必ず「デンソー健康保険組合の人間ドック受診希望」とお伝えください。
 
- 予約に健保組合への「申込書」の提出が必要な医療機関は、医療機関へ電話申し込み後に、「人間ドック・脳ドック利用申込書」を受診日の1週間前までにデンソー健康保険組合へ提出。
 
実施方法
健診当日、本人自己負担額=健診料-健保組合補助額 を医療機関へ支払います。
- ※健保補助金額 定額17,850円。
 - ※乳がん・子宮がん検診受診 各2,100円ずつ補助額加算。
 - ※健診料は各医療機関によって異なります。
 
契約医療機関以外で受診の場合
予約方法
受診希望者が希望の医療機関へ電話申込み。
実施方法
- 健診当日、健診費用全額を医療機関へ支払う。
後日、「各種健診補助金支給申請書」・領収書(原紙)・健診結果(写し可)をデンソー健康保険組合へ提出。 - 後日、健保補助金額を支給。
 
      各種手続き
    
    - 申請書一覧
 - 資格確認書等の交付・再交付について、個人番号を変更したとき、保険証・資格確認書を紛失したとき
 - 引越・転勤したとき
 - 氏名に変更があったとき
 - 家族の加入について
 - 退職した後は
 - 介護保険制度の適用除外となるとき
 - 出産したとき
 - 出産で仕事を休んだとき
 - 死亡したとき
 - 立て替え払いをしたとき
 - 治療用装具(コルセット等)を自費で購入したとき
 - 子どもさんが弱視の診断を受け治療用メガネを自費で購入したとき
 - マイナ保険証等不携帯のため自費で受診したとき
 - 保険医の同意を受け「はり・きゅう・あん摩・マッサージ等」の施術を自費で受けたとき
 - 海外で発病、または負傷し海外医療機関で自費で受診したとき
 - その他
 - 病気で仕事を休んだとき
 - 他人の行為により病気やけがをしたとき
 - 医療費が高額になったとき
 - 医療助成対象者が受診し窓口負担したとき(こども医療費等)
 - 公費で受けられるとき
 - 医療費控除を受けるとき
 - あなたが受診できる健診コースは?
 - 巡回バス健診
 - 医療機関健診(スマイル健診)
 - 人間ドック
 - 特定健診結果表ご提出のお願い
 - 肺がん検診
 - 胃がん検診
 - 大腸がん検診
 - 乳がん・子宮がん検診
 - 脳ドック
 - 歯科健診
 - 健康・体力づくり
 - インフルエンザ予防接種費用補助
 - 家庭救急常備薬品等斡旋