家庭救急常備薬品等斡旋
- 解説
- 手続き
申込期間
24年度 秋の申込みは11月28日で終了しました。
申込方法
インターネットからお申込みください。(期間内1回のみ)
インターネットからの申込が困難な場合
下の申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、締切日までに㈱あまの創健にご郵送ください。
なお、申込書で購入する場合は、一部の医薬品は購入できません。予めご了承ください。
申込期間中のみ掲載します
※あまの創健へ郵送してください。(FAXは不可)
※デンソー健康保険組合では受付しません。ご提出された場合は、返却いたします。
注意事項
- 申込期間中に一度だけお申し込みできます。なお、一度注文を確定すると、申込期間中でも注文内容を変更することはできません。確定せずに終了すると『お買い物かご』に選択された商品が保存され、注文を確定されるまで残ります。
- インターネット、申込書の両方で申込みされた場合、インターネットの内容を受付します。
問い合わせ先
ご不明な点ご質問等は、㈱あまの創健へお問い合わせください。
- 申込手順に関するお問い合わせ
㈱あまの創健 TEL:052-931-0041
- 商品に関するお問い合わせ
㈱あまの創健 TEL:0120-170-228
※営業時間:9時~12時、13時~16時 (土日祝休日除く)
各種手続き
- 申請書一覧
- 資格確認書の交付・再交付について、個人番号を変更したとき、保険証・資格確認書を紛失したとき
- 引越・転勤したとき
- 氏名に変更があったとき
- 家族の加入について
- 退職した後は
- 介護保険制度の適用除外となるとき
- 出産したとき
- 出産で仕事を休んだとき
- 死亡したとき
- 立て替え払いをしたとき
- 治療用装具(コルセット等)を自費で購入したとき
- 子どもさんが弱視の診断を受け治療用メガネを自費で購入したとき
- マイナ保険証等不携帯のため自費で受診したとき
- 保険医の同意を受け「はり・きゅう・あん摩・マッサージ等」の施術を自費で受けたとき
- 海外で発病、または負傷し海外医療機関で自費で受診したとき
- その他
- 病気で仕事を休んだとき
- 他人の行為により病気やけがをしたとき
- 医療費が高額になったとき
- 医療助成対象者が受診し窓口負担したとき(こども医療費等)
- 公費で受けられるとき
- 医療費控除を受けるとき
- あなたが受診できる健診コースは?
- 巡回バス健診
- 医療機関健診(スマイル健診)
- 人間ドック
- 特定健診結果表ご提出のお願い
- 肺がん検診
- 胃がん検診
- 大腸がん検診
- 乳がん・子宮がん検診
- 脳ドック
- 歯科健診
- 健康・体力づくり
- インフルエンザ予防接種費用補助
- 家庭救急常備薬品等斡旋